株の損切りって必要ですか?
こんばんは~ ~(´ー`~) 今日はなんとなく三つ網の髪型をして仕事場に
きたのですが電車に乗ったら、「今時、三つ網の人いなくね!?」と気づいて
ものすごく恥ずかしくなってしまいました。
株初心者みはるんです。
_
るーるーるー (m´・∀・)m
今日も塩漬け株タビオが+26円も上がってるー
(昨日の記事の応援のおかげかしら!?~(´ー`~) )
みはるんの株含み損がどんどん減っているわけですがー( ゚∀゚)o彡゜ワーイ
そんな保有ポートフォリオを見て今日思ったこと。
_
株初心者みはるんがまだできない、
永遠のテーマ・「保有株の損切り」のことを考えておりました。

みはるん、損切りしたことない
株式投資には重要な技(?)のひとつ、「損切り」。
ひでさんが「損切りも重要だよー」と聞きました。
☆損切りはどれくらいでやったほうがよいのか?
-5%? -10%?
☆長期投資に損切りは必要なのか?
損切りしてまた買いなおしたりするとロスが減るの?
☆そもそもみはるんみたいな株初心者に、損切りなんてことはできるのか?
損切りのタイミングを見誤りそうで怖い・・・・
そんなこんなの理由で「損切り」をいまだにあまり実行できていないみはるんですが、
「-5%とか株価が急に落ちると下降トレンドがつくので、この先も下がり続ける確率が高い」
ってどっかで聞いたことあります。
_
むーん・・・みなさんは保有株の損切りのルールや自分なりの極意などはありますでしょうか?
_
_
_
ランキング参加してます☆_訪問記念にぽちっと♪
みなさんはGWは何をしてお過ごしですか?
みはるんは久しぶりにおばあちゃん家いってきます( ゚∀゚)o彡゜
_
4月 25th, 2009 at 10:38 AM
いまは基本的にはしません。
理想は「損切りしなくても良さそうな銘柄を選ぶ」です。
そんな銘柄がわかるなら苦労しませんが…(^_^;)
株をはじめた頃、自分にとっては貴重な15万ぐらいを泣く泣く損切りしました。
今持ってる数年間ずっと抱えてる塩漬け株なんかは損切りしたほうが良いことも
わかってはいるんですが、なかなか…。(T_T)
だから今は出来るだけ大きく下落しないように、下値余地がある、
株価が500円を越えているような銘柄とか、1単元が1株で数万円とかの
銘柄にはどんなに将来性があろうともできるだけ手を出さないようにしています。
将来、何があるかは誰にもわかりませんからね。
そうすると必然的に1株100円台とか200円台の株が多くなってきますね。
ただ、そういった銘柄はやはり財務的に苦しかったり、将来性がないと判断されている
銘柄が多いので、銘柄選びは難しいですね。
ではなぜハニーズを600円台で買ったのか?
1単元がべらぼうに安いから。(^_^;)
そういった銘柄しか資金的に買えないし(T_T)、仮に破綻して紙くずになっても
大きな痛手にはならないという悲しい現実です。
投資スタイルが短期売買なら損切りは重要かもしれませんが、
長期的に保有するなら、ちょー割高なところで買ってない限り、
あわてて損切りするのは避けたほうがいいのではないかと思います。
投資する余裕資金がまだあるか、ないかでも変わってきますね。
長々と失礼しました。m(..)m
4月 25th, 2009 at 3:20 PM
>たかやすまちまち さん
おおおおお(屮゜Д゜)屮 ありがたきコメントありがとうございます!!
損することの回避のひとつとして、株価が大きいものは買わない。
なるほどです。でも株価がべらぼうに安いものはたかやすさんが仰るとおり
、財務的に苦しい銘柄が多かったり仕手のターゲットになってるものも多いので
そっちも怖いですよね。。。
ハニーズは1単元が少なく買いやすいので、株初心者の
人でも買いやすいですよね。だからきっとタビオと違ってあんなに出来高が高いので
しょう。。。><;
あと、みはるんの問題はぎりぎりまで買ってしまって買付け余力金がが少ないことも
問題のようです(屮゜Д゜)屮 がんがるです!
2月 27th, 2016 at 8:27 PM
我刚建了个QQ群425343603,先来的免费治疗: